ようこそ!気になる みんなのニュース『2ch-web』へ! お楽しみください!

超陰キャSEだけど、「営業」ってめっちゃ大変じゃね?

  • 2023年2月19日
  • NEWS

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/18(土) 20:22:58.284 ID:J2n6DMpuH.net
一年中、ずっといつでも売り上げのために客の元を巡るって
めっちゃ大変じゃね?

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/18(土) 20:32:57.922 ID:2z7V1O5K0.net

ずっと回ってるわけじゃないし
普通にサボる日もある

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/18(土) 20:44:23.975 ID:sYj49m2I0.net

営業は数字で自己満足出来るから好き

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/18(土) 20:23:11.313 ID:J2n6DMpuH.net

割とマジで疲れないんかなって

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/18(土) 20:26:00.767 ID:6a6yoNKB0.net

合う合わないはあるだろ
人と話してる時の方がエネルギー回復するやつもいればひとりで黙々となにかしてる時にエネルギー回復する奴もいる

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/18(土) 20:35:05.025 ID:2z7V1O5K0.net

>>21
高圧的で話にならない人が多いって言って辞めた友達おるわ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/18(土) 20:25:33.518 ID:3MbowZ9da.net

100回断られれば慣れる

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/18(土) 20:43:20.462 ID:DfoKKwGw0.net

何より結果を求められるのがな
んでその結果は決して就業時間と=じゃないのが辛い

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/18(土) 20:55:39.494 ID:yD7skTuq0.net

営業の仕事は「他社に対して価格も高くて性能も悪くて納期が長い自社のゴミ製品を関係性だけでなんとか売る」だぞ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/18(土) 20:26:34.422 ID:J2n6DMpuH.net

>>9
やっぱ普通嫌だよな
だって大抵売ってるのって対して興味ないモノだろ?
それを何年も売り続けるとか疲れそう

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/18(土) 20:55:17.898 ID:QWSCuEsIp.net

>>36
それはモノによる

営業つってもtoC、toB、無形商材、営業商材、ルート営業、訪問営業と色々あってそれぞれ別の職種みたいにちがう

ちなみにベンチャーのToBの無形商材の提案営業が最強種

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/18(土) 20:42:20.165 ID:xt7KslQC0.net

>>20
会社潰れたりリストラされたら介護か警備員で年収300万だがな

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/18(土) 20:25:41.081 ID:J2n6DMpuH.net

>>7
それ以外もあんの?
飛び込まないで元から客いるなら営業は必要あるか?

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/18(土) 20:37:24.664 ID:C+w33qIvp.net

営業とSEどっちも経験した身だけどSEの方が嫌だった

好みの問題だろうけど、俺は納期に追われる仕事より目標を追う仕事の方が精神的に充足する

期限に間に合わせないといけないのに残業はすんなって言われててじゃあどうすりゃいいんだよ!!ってなって納期系の仕事のストレス半端なかった

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/18(土) 20:45:04.080 ID:2z7V1O5K0.net

3社転職したけど
営業は
大企業程楽で規模が小さい会社になればなる程悲惨
大規模企業程細かな営業以外の仕事の負担が無く中小だとエクセルで頑張って見積りだとか発注作業までやらされて忙しい
ただ逆に程よい中小だと大変な代わりにスキルがつきやすい
実際に物を売る営業の方が楽でサービスを売る営業の方が辛い
楽したいなら大手メーカーにしとけ本当名刺置いて帰るだけの仕事になるから

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/18(土) 20:24:43.112 ID:J2n6DMpuH.net

>>3
やっぱそうだよな
なんでスキルつけて陰キャ系の専門職とかにならないの?
文系なら会計士とか楽だよ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/18(土) 20:29:32.129 ID:J2n6DMpuH.net

>>13
うーん
伝説の営業マンが40年勤め上げることってないやん?
社内SEなら陰キャでも勤続40年とか普通にいるぞ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/18(土) 20:39:46.445 ID:C+w33qIvp.net

営業は受注したら仲間にも褒められるしお客さんにも感謝されるから割と短期間のスパンで精神的な報酬が得られるんだよね

一方SEは完遂が仕事で、完遂しても別に褒められる間もなく次の仕事がやってくるから、そっちの方が病みそう

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/18(土) 20:26:49.691 ID:Eklft3Uo0.net

>>8
そんなわけないだろ?
客と話してばっかりだわ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/18(土) 20:41:12.509 ID:Eklft3Uo0.net

>>29
そしてその先には保守SEという闇が……

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/18(土) 20:25:49.229 ID:dpPuSUbf0.net

>>6
会社には営業の人間も必要だからね
会社回すためには誰かがやらなきゃいけない