ようこそ!気になる みんなのニュース『2ch-web』へ! お楽しみください!

5万のギターよりも50万のギターの方がいい音するの?

  • 2023年9月3日
  • NEWS

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 15:00:44.556 ID:j8mXZa090.net
教えてエロい人

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 16:15:40.166 ID:lkbX4Cu20.net

>>89
ベースだけど昔メインで使ってたのがシェクターでオーダーメイドしたのだけど良い音して満足した
良いメーカーだと思う!ギターの事はよくわからないけど

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 15:14:28.610 ID:j8mXZa090.net

ギターじゃないけど
何百万もするケーブルと針金でブラインドテストしたら誰も分からなかったそうな

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 17:48:38.202 ID:sUUKZY4v0.net

アコギなら分かりやすい

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 15:05:08.405 ID:la4CvIjoa.net

>>11
たとえばネックだと反ったら終わりだろ?

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 15:53:33.109 ID:7KS5Sntc0.net

>>80
同じ機種の3SとHSSでザグリも同じの比べても明らかに違うんだよな
配線関係じゃねぇかな
なんかジャキっとしねぇんだよな

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 15:13:29.705 ID:M+YPZgam0.net

>>21
若いバンドとかは特に
自分はボーカルの引き立て役なんだって思える子がいない
yoasobiみたいに成功してからライブすると
バンドメンバーがちゃんと(自分はいくらちゃんの引き立て役)って分かって演奏する
yoasobiというバンドでありながら全てがいくらちゃんの良さを出すってコンセプトが理解できてるから
さいたまスーパーアリーナが成功したと思う

ギターが一人で「俺の音楽を聴きやがれ!」みたいにすると
視聴者は実はボーカルの良さに集中できずにノイズだと思ってしまう事もあるな、と思う

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 15:14:29.694 ID:jVdN4GZ+0.net

一番でかいのはPUとブリッジペグなどの弦と接触するパーツ
ダンカンとGOTOHで揃えるだけで4万
安ギターにそれらを乗せ変えるなら最初から付いてるやつ買った方がいい
そうなると20万クラスになる

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 15:34:53.494 ID:j8mXZa090.net

>>60
ストラトの形したリアハムならいいなって思ってた
汎用性高そうだし
他はこだわり無い

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 15:34:53.494 ID:j8mXZa090.net

>>60
ストラトの形したリアハムならいいなって思ってた
汎用性高そうだし
他はこだわり無い

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 17:47:10.214 ID:GlAsTuUR0.net

どうせバンドにしたら埋もれる上にイコライジングで音変えられるし

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 15:36:37.815 ID:j8mXZa090.net

>>62
そんなに煽られてるの気にいってるのに😭😭

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 16:21:26.328 ID:zMKQ4AF/a.net

確率的にはそうらしい

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 15:58:53.986 ID:lkbX4Cu20.net

昔バンドしてた時にギターのやつが持ってた中で良い音したなって思ったのはYAMAHAのSG1000
そいつカスタムショップのマスタービルダーのジャガーやレスポールカスタムとかも使ってたけどバンドの音的にはSG1000があってた
あとギターボーカルのやつが使ってたカスタムショップのマスタービルダーのシンラインも良い音してた
結局アンサンブルで考えたら値段だけでもないのかも。ギターの事よくわからないけど

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 15:01:22.200 ID:QHCpSQ8R0.net

いやただの希少性だろプレミアだろ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 15:03:49.108 ID:j8mXZa090.net

>>10
良い音のする木材はやっぱり高いの?

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 15:36:42.558 ID:1Y0o66fyr.net

とむあん持ってたけどよくわからんかった

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 15:14:23.893 ID:bBF5s8PnM.net

ブランド料だよ
本家の使ってまーす、みたいな

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 15:15:27.727 ID:rIuySz+wd.net

>>22
エレキベースの高いやつだと、ボディの鳴りを感じること出きるよ

あの厚みのボディが震えてるのを初めて体感出来たときは、かなり感動した

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 15:06:24.140 ID:YpSvJnch0.net

フェンダーのカスタムショップも3ピースのボディを狙って作ってるけど
一番良いのはワンピースで指板はスラブやで

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/02(土) 15:20:35.324 ID:rIuySz+wd.net

>>30
ボーカルがフロントマンって理解がないバンドって
そもそも売れてるバンドがほとんどいない

インギーとかインペリテリとかシェンカーとかヴァイとか
突出したのが出てこなくなった
ってのもあるよの
いや、出尽くしたなのかな?

成功したから、その思考じゃなくて
その思考だから成功する
ってのが売れてるバンドの基準だろ
誰がどのタイミングで前に出るかとか
しっかり考えて初めてまともな形になる

ってなもんじゃね?