ようこそ!気になる みんなのニュース『2ch-web』へ! お楽しみください!

米は身体に悪い

  • 2023年9月6日
  • NEWS

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/05(火) 09:11:07.792 ID:idXOO0i+a.net
チャーハンとかで米多めに食べすぎた翌日は寝起きが必ずダルい
直感と感覚で判断する本能型だから間違いない

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/05(火) 09:14:13.590 ID:idXOO0i+a.net

やっぱ俺の体質にあってるの豆腐や厚揚げな気がする

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/05(火) 09:28:44.449 ID:BZE9TLBJr.net

コメの消化が苦手なんだよな俺もそう
でも大好きだから困る
でも血糖値上がるから控えめにしてる

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/05(火) 09:30:31.803 ID:5jYGLRGd0.net

頭立浪かよ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/05(火) 09:34:52.064 ID:idXOO0i+a.net

フルーツグラノーラ食べてるとならないのに米だとダルい

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/05(火) 09:24:39.954 ID:idXOO0i+a.net

日本人が陰キャな理由、米の影響説

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/05(火) 09:16:48.672 ID:65+GgCy/M.net

米を食べた人間は200年後生存率0%と言われています

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/05(火) 09:13:26.523 ID:ZdZG+GW10.net

それ事故米だよ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/05(火) 09:22:16.598 ID:dG4LpeVPd.net

炭水化物(米は)とタンパク質(豆腐)を比べてる時点でアホやん

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/05(火) 09:27:40.557 ID:Pq48tU9K0.net

しばらく米食わなかったら体調悪くなるよな

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/05(火) 09:27:40.557 ID:Pq48tU9K0.net

しばらく米食わなかったら体調悪くなるよな

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/05(火) 09:13:37.683 ID:0LSNLFRGp.net

バカサゲ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/05(火) 09:18:06.649 ID:idXOO0i+a.net

濃いめのプロテインドリンクみたいなものだけで食事済ませた時のほうが体調良いイメージあるんだよな

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/05(火) 09:13:26.497 ID:beeoWwgpd.net

それチャーハン焼く時の油が多すぎたせいだよ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/05(火) 09:12:40.544 ID:idXOO0i+a.net

>>2
食べすぎってほどの量でもない
卵とか野菜入ってラーメン丼に普通盛りくらいなんだからチャーハンとしては普通の量
それでもマイナス影響を感じる

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/05(火) 09:15:54.310 ID:GeRTlxuBd.net

バカはデカイ主語が大好き❤

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/05(火) 09:12:45.583 ID:lk7eUaOo0.net

バカ特有の思考停止

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/05(火) 09:12:23.563 ID:Ic70+g7Od.net

主食だよ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/05(火) 09:26:06.120 ID:9iHPKyvA0.net

日本で凶悪犯罪を犯したやつの9割以上が犯行の1週間以内に複数回米を摂取していたって説もあるしな米は危険なんだ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/05(火) 09:23:39.617 ID:idXOO0i+a.net

糖質を摂ると疲れを感じやすくなる理由
糖質を摂取すると、脳内にあるドーパミンと呼ばれる物質が少なくなるドーパミン低下という現象が起こります。 ドーパミンは元気にハツラツとした日々を過ごすために必要な脳内物質ですが、分泌量が減ると「元気が出ない」「体がだるい」「寝ているのに眠い」などの症状を感じてしまうのです。2021/02/22

まんまこれ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/05(火) 09:26:29.932 ID:dG4LpeVPd.net

ついに日本人を語りだした
いいねえ